
攻略
・探索手順(教室2-3のイベントまで)
保健室 イベント
↓
昇降口 扉の近くに行くとイベント
↓
1階廊下 イベント 「構内図」を入手
↓
6階 「美術室」の鍵を入手(ヒントは職員
室の教師の日記)
↓
美術室 奥の机を調べると「バール」を
入手
↓
教室3-3 「バール」を入手した状態で掃除
用具入れを調べると「1-3の鍵」入手
↓
教室1-3 椅子の向きに沿って進むと奥の
棚から「理科室の鍵」入手
↓
理科室 左端の床から「教室1-1」の鍵を入手
↓
教室1-1 金庫のパスワード(別記)を入れ
ると「図書室の鍵」入手
↓
図書室 金庫のパスワード(別記)を入れる
と「教室2-3の鍵」入手
↓
教室2-3 入室後イベント
↓
Part2へ
・教室1-1のパスワード
教室1-1にある表は五十音表になっています。
これを漢字の画数の順に読みます(ヒントは2-4の左端の棚)
例 「礼」は5画の漢字なので5番目
「校」は10画の漢字なので10番目
に読みます。
『いすのあとにはなそれからほん』
(椅子の後に花それから本)
となり、パスワードは椅子、花、本の順番に入れればいいということがわかります。
そして、表の上にある
(1-1)+(2-2)+(3-2)=?
の通り、教室1-1、教室2-2、教室3-2の椅子、花瓶、本の数の合計を出して順番に入力すれば開けることができます。
ちなみにそれぞれの合計を足すと『729』となります
・図書室の金庫のパスワード
昇降口のポスター、2-1組の生徒の日記、廊下3階の呼び出し文にヒントが書かれています。
昇降口の上段右から2つ目の下駄箱
職員室の中段右端の机
理科室の人体模型
を調べると3つの数字が出てきます。
そしてこれらを調べるのに使ったヒントの用紙に入力する順番が書かれています。
例えば、昇降口のポスターには「1年生は〜 」と書かれているので一番目になります。
この方法で入力していくと図書室のパスワードが「947」とわかります